青森県八戸市の一級建築事務所 建築組 パックス有限会社

090-1060-9764

最新のトレンド

今日は晴れて少し風が強いがいい天気。最後の一仕事に差し掛かる大工は階段とキッチンへ。階段はナラの集成材と無垢のささらを使う。在庫の曲がり梁を潰してささらを作った。 
 
大工が加工し集成材の段板と組み合わせる。いつもと作りが違うので大工はだいぶ悩んだ様だ。普段は古民家風が多い当社だが今回は今風の最新デザインも取り入れた。 
 
漆喰の代わりにクロスにしたり真壁ではなく大壁になっている。床がタイル貼りで巾木とかない作りになっている。ネットでよく見る最新のデザイン傾向だろう。 
 
ただ見た目は最新とは言っても手刻みの国産材には変わりない。あまりない大壁とは言え随所に無垢の材木を加工し使う。一部に集成材のカウンターとかを使っている。 
 
キッチンなども製作品で一品ものになる。そこは妥協はない。外壁やフローリングと羽目板は栗の板から作ったものだ。国産材にこだわり一品モノにこだわるところは変わりない。ただデザインが最新のトレンドなだけだ。 
IMG_1267


小住宅

昨夜来からの雨のが降り続く。時折強くなりながら3時過ぎには止む。大工が最後の仕上げにかかり階段とか佳境に入る。昼近くには足場を解体し全体が見える様になった。 
 
カラマツの板のを黒く塗装し小さいながらも存在感がある。四角で凹凸もなくシンプルな外観だが縦張りの板は前回よりも幅が狭く凹凸がある。幅広は少し間延びの感があったが今回はちょうど良い。 
 
黒い塗装が全体を引き締めて単調な外観と軒の出が非凡さを醸し出す。よくある様な外壁で凹凸や切り替えでデザインされたものと違て見える。軒のでは普通より出ていrのでそれだけでもポイントになっている。 
 
半地下という敷地状況も見る方角によって平家にも二階建てにも見える。それはインテリアにも言えて1階が低く二階を高くした天井で広い空間を作っている。 
 
小住宅なのに二階のリビング空間を大きく取った。水回りと玄関は半地下の1階に天井を低く作る。短い階段で二階のリビングを近く見せる。少し異質な空間が狭さを感じない様にした。 
IMG_1269


早めの手直し

今日は雨の予定で朝からパラつく。午後には本格的になるが春の雨と言う感じだ。久し振りの雨で現場も汚れが落ちて綺麗になる。花粉が屋根に乗っかって黄色になっていた。 
 
リフォームの現場へ業者と朝から打ち合わせ。足場をどの様に掛けるかとか板金の葺き方などだ。21年前に当社が建てた家で水回りを中心にリフォームする。 
 
多がかかりなリフォームの後建て替えた方はいた。自分が建てた方のリフォームは初めてだ。築年数からいくと少し早い気もするが早めの手入れをしたいとのことだ。 
 
早めのリフォームが最近の流行りだ。あまり高齢にならない内にと言うのもある。暖房とか水回りなど機械的な部分は消耗が早い。ついでに気になるところを直したい。 
 
その傾向は年々早くなり築10年くらいでも手直しする。常に機能的に完全を目指す。故障や傷などはすぐ直す。新築でも細部に渡って納得しないと工事ができない。打ち合わせが頻繁になる。 
 
設計者は細部の設計に時間をかける様になった。サンプルなどもかなり取り寄せるので時間もかかる。とにかく十分に説明をして確認をする必要がある。怠ると大変なことになる。