青森県八戸市の一級建築事務所 建築組 パックス有限会社

090-1060-9764

昨日は打ち合わせと現場で帰りが遅くなった。で、ブログは日曜になった。今日も息子は作業場で少し仕事。明日は祭日だがもちろん休みなし。現場も朝7時からコンクリートの打設がある。現場も何かと忙しなくなってきた。 
 
曲がりの加工も終盤にかかり今週中くらいでできる。同時に柱などのサンダー掛けが始まる。塗装下地なのでカンナがけでなくサンダーをかける。その方が塗装のノリが良い。 
 
曲がりなどももちろんサンダーで仕上げるのだが最初はカンナがけをする。自動ガンナに通してからサンダーをかける。重いケヤキの曲がりを二人で持ち上げて機械に入れる。相当な重労働で腰を痛めたりする。つい2,3日前にも一人腰が痛いと休んだ。 
 
古民家風はリフトとカンナ盤がないと加工も仕上げも難しくなる。人の手では持ち上げれない梁材を加工するだけで何日もかかる。杉の平梁だったら1日はおろか何本も加工できる。柔らかいから加工も早いしサンダーも早い。 
 
曲がりや大黒は1本入るだけで大工が何日もかかってしまう。今回のように8本も入るとすごいことになる。固いケヤキなどの加工は手慣れた者でないと手も足もでない。硬くて仕口なども時間がかかるし第一複雑なものになりがちだから余計時間がかかる。 
 
宮大工とか一部の大工でないと加工することもないから覚えるチャンスがない。簡単に大黒とか曲がりと言っても誰でもとはいかない。しかも手早く要領良くやるにはかなりの腕になる。何事も経験が大事で割れたりしないよう小口にボンドを塗ったり知識もないとできない。 
 
様々な道具を駆使して固いケヤキを時間を掛けて加工する。丸ノコと電ドルだけの現場しか知らない大工には別世界で知らないのが普通だ。応援に来てもらって初めて見たなんてのもいる。もちろんどうやって加工するか知る由もないだろう。
cimg5213