朝から曇りがちで昼には少しぱらついた。以前デッキをつけた方から砕石を敷いて欲しいと。現場を見て除草シートを敷いて捲くことにする。まずは生い茂った草刈りから始める。これは私がやるつもりでいる。
リフォームの現場は大工が今日は二人。つけ柱や梁をつける。押入れの改造もあって一人は二階にかかる。二階は基本的にはクロスの張替えなのでクローゼット建具は既製品を使う。既存の押入れを改造するのだが壁の下地と断熱材が入っていない。
結局全て壊して下地を作りグラスウールを入れる。これだけでも手間と材料費が入る。ただ扉の交換ではないから新しくつくったも同然だ。リフォームの難しさはこう言った既存の不備を見抜くことにある。経験が一番でベテランほどよくわかる。
柱の型をつけているが幅が4寸5分ある。通常柱は4寸か3.5寸だから太く感じる。それは柱が太かった昔のイメージと木の家に見えることによる。やはり木があちこち見えるとたとえ本物でなくとも木のイメージが強くなる。
太さとか入れるピッチとか壁や天井の板張りの分量などイメージを決める大事な要素だ。デザインとか設計とかの大部分を占める。さらに木の種類まで凝ればさらに引き立つこと請け合いだ。
例えば梁に厚板のケヤキなどを貼れば無垢のような迫力が出る。杉などではこうはいかない。広葉樹の目の美しさは針葉樹では到底及ばない。もちろん価格もかなり違う。在庫であるところが当社の強みで太いケヤキも在庫がある。それを製材し直してふんだんに使うのが古民家リフォームでもある。