朝からリフォームの現場へ。電気工事が入るので打ち合わせ。それが終わって伐採の現場へ。昼食に戻りその後新築の現場へ。事務所へ戻り図面、見積もりそしてブログを書いて終わり。
気温が下がって山は白くなった。伐採現場へ入るのに今年初の4輪駆動にする。トラックはフロントのホイールを手動でロックする。そしてギアの4駆を選択して初めて4輪駆動車になる。スイッチポンで自動で4駆になるわけではない。
雪が降ると山の中は泥んこ状態になり砂利など入っていない道は滑りやすい。さらにアップダウンもきついところが多い。普通に乗用車では怖くて入っていけない。木こりも荷物が積める軽トラが多い。荷物を積んだ軽トラは泥んこには最強だ。
大型のランクルとかパジェロは嵌ると引っ張ってくれる車がない。人でも押せる軽トラには敵わない。4輪駆動の車を持つと一度は山道にトライしたくなる。急峻な山道を4駆を使いながら入っていくのは一度はやってみたい冒険なのだ。
どのくらいの傾斜でどういう状態の道なら走れるか。一度は試して見たくなるものだ。そしてお決まりのエンコで引っ張ってもらった経験を持つ。私も何度も引っ張ってもらった。トラックは自身の重みがあるから動けなくなる。
半分ほど済んで林道脇には切った丸太が山積みになっている。グラップルで伐り出してフォワーダと呼ばれるローラーのついたトラックで土場まで出す。土場からは製材所などにはグラップルがついた専用の大型トラックが運ぶ。
カラマツと杉の半々を出す予定だ。カラマツや杉は遠目には皆まっすぐに見える。しかし倒してみると微妙に曲がっているものだ。建築用材はまっすぐな部分をわざわざ伐り出す。勿体無いが太くても曲がっている部分は捨てる。
さらに年輪が偏心しているものとか節や腐れが多いものなど全部チェックで捨てられる。捨てると言ってもチップ用にするのだが。建築用材が高いのは選ばれて抜き出されるからだ。言わば良い部分のみを売ることになる。立木で買う場合はその場所とか表面のキズとかをしっかり見ないとチップ材ばかりになってしまう。