天気も回復し暖かい。なので桜がほぼ満開。私は花見どころか現場が仕上げの佳境に入り毎日張り付く。今日は薪ストーブの煙突の取り付け。いつもお世話になっているウッドラックの相馬氏が現場へ。今回は室外の煙突を取り付ける。あとは完成したら本体の設置になる。
仕上げの頃になると細々した材料が足りなくなったりする。ビスを隠すボタンが足りないとか階段手すりを手配していなかったとか…..。その都度ホームセンターへ買い付けに行く。建材店にはほとんど在庫がないので手配になる。
あと2,3日で終わるのに入荷を待っていられない。近頃は建材店の数が減ってしかも在庫をしなくなった。代わりにホームセンターの建材が充実してきた。ベニア類とか内部造作材などほとんど揃う。当社は仕上げ材も加工するのであまり使う機会がなかった。
リフォームなどで既製品を使うことがあって足りない時は買いに行く。実物を見て必要な本数買えるので重宝する。建材も種類が増えてメーカーも建材店も在庫を置かない。その都度取り寄せる。いつも頃からか物流の進歩で在庫なしが当たり前になった。
昔のメーカーの営業は建材店に在庫を押し込むのが仕事みたいなものだった。種類も少なかったし在庫をして配達するのが当然の時代だった。種類が増えると在庫はおろか納期がかかるようになった。現場直送もできるので建材店の倉庫と配達が不要になった。
安く販売する競争になると地元業者より大手に有利になった。仕入れ値が違うのと取引業者が多いのでなんでも揃う。すべてメーカーや問屋に営業をさせてマージンだけ取る。営業マンの人柄で大工たちに売っていたのが時代遅れになった。付き合いよりも価格に重点が置かれる。
結局住宅会社は各種メーカーと直接取引しないで建材店を通して仕入れする。そうなるとメーカー各社は勝手に営業が押しかけてくるようになる。伝票だけが回ってくるので集金とか価格交渉がない。効率よく営業に専念できて一人の営業が広範囲を担当する。関東方面からも売り込みにくる。人との付き合いよりも価格だけに関心が移る。