青森県八戸市の一級建築事務所 建築組 パックス有限会社

090-1060-9764

”きこり”を辞典で引くと山で木を伐採する人とある。もう20年以上も付き合いのある伐採職人であるきこり。
農業と兼業が多かったのは昔の話で今は会社に所属するサラリーマンだ。サラリーマンになっても危険なことと山の中にいて仕事をするのは同じだ。伐採だけでなく夏は下草刈りや植林もやる。

最初に職人たちに出会ったのは森林組合に依頼した伐採の時だった。親とも言える恩のある方が組合長で国産材を使うように言われたのが最初だ。
材木として使う以外に木との縁がなかった。山から丸太を出して製材して家を建てるのがマニアの世界だと思っていた頃だ。

施主もまた森林組合員で山持ちなので自分の山から出すことになった。伐採はおろか製材所もよく知らない。おんぶに抱っこで伐採、製材全てお任せでスタートした。見るもの聞くもの知らないことばかりで絵に描いたように大失敗に終わった。DSC_2869

山から出す量が見当がつかず使用量の3倍くらい出た。余りを製材所に売ったが良いものだけを安く抜き取られる。
売れそうもない丸太で製材し未乾燥で狂ってトラブルになり高い授業料を払うことになった。この経験が勉強不足を痛感しのめり込むきっかけになった。

良い丸太とは何か、木を見分けるには、そもそも種類は…..。組合は販売するのが主でこだわりは特にない。仕方がないので伐採現場を見てきこりから直接聞いて勉強した。あちこちの現場へ出没し危ないからと迷惑がられながら覚えていった。

いつも同じメンバーとしか話さない職人たちは熱心に来る私を歓迎した。木の種類から見分け方、年数や生えている山の見分け方….全て覚えた。
同時に職人と仲が良くなりその後の山買いの情報網となった。山の中でも携帯は通じるのできこりから伐っている丸太の情報が直に来る。CIMG3465

それを聞いて丸太を見て購入する。きこりの見立ては確かで良し悪しは外れたことはなかった。
ブローカーや組合の市では良い丸太と悪いのを抱き合わせで売る。そうしないと残るからだが買う方は良い丸太しか興味がない。下に隠して騙し合いみたいなものだ。

丸太は立っているより伐ってからが判断しやすい。それでも製材してからでも当たり外れがある。
山買いだとすべて自分の責任になるから博打に近い。伐採の現場から一部の良いものだけを自分のトラックで運び出して買えば安全に安くなる。

きこりは出た丸太をブローカーや組合に売る。良いものも一緒に買い叩かれるので少しでも高く売りたい。利害が一致して握手になるのだが欲しくない時でも買わざるを得なくなる。大した金額でないと思っても積もれば大きい。山田伐採7

膨大な在庫はこうやって増えて資金繰りにも苦労する。良い材木を集めることで良い大工たちも集まる。腕の良い大工がきこりの次に増えていくことになる。大工たちにも売ったり本業が疎かになってしまう。10年前だったら私のような”木馬鹿”は珍しくなかった。

きこりに限らず職人は信心深いのが多い。きこりも最初に伐った切り株に水、塩、煮干しを並べ酒を撒く。ベテランが減ったところはあまりやらなくなった。労災事故が多い危険な仕事なので山の神を敬うのが多い。

普及したプレカットや高齢化の影響できこりや製材所は次々と廃業した。携帯に残ったきこりの名前も一つ一つ消えていく。
今後も山買いはあるのだが減ることは仕方がない。買っても置く場所やトラックの維持費で苦しくなる。生き残った製材所や組合からこれからも買い続けるつもりではいる。