青森県八戸市の一級建築事務所 建築組 パックス有限会社

090-1060-9764

基礎の下に鎮め物と呼ばれる箱を埋める。地鎮祭の時に埋めるように言われていたのです。基礎工事が続く現場は捨てコンを売って明後日から鉄筋組みに入る。作業場では上棟に使う棟札を作った。これにお施主様に書いてもらう。上棟式の際に大黒柱の前にお供えして拝礼する。 
 
ケヤキの刻みは今日も続く。杉のサンダーかけはだいぶ進んで来週には終わる。ケヤキ類も来週には終えて屋根や外壁の材料を加工しないとならない。上棟は18日以降になりそうなので現場搬入が12,3日からになる。いわゆる刻みは来週中で完了し加工に2週間ほどかかる。 
 
加工の合間に刻んだ材料を運んで組み立ての準備をする。足場をかけたりクレーンを手配したり準備が忙しくなる。足場は今日打ち合わせたが予定通りいきそうだ。クレーンも個人の業者なのでなんとかなりそうだ。そして材木だけでなく断熱材や金物等も日を合わせて用意する。 
 
現場監督の私はこれから超忙しくなる。一つでも忘れると現場が進行しなくなるので準備だけはしておく。何回やっても何かを忘れる。その度に建材店を探し回るハメになる。材木にあまり気を取られすぎるのかもしれない。 
 
こんな難しい現場は組み立ても時間がかかる。杉であればキツくても叩けば入る。ケヤキは叩いても入らないものは入らない。仕口を緩く作れと口を酸っぱく言っても聞かない。組んで試してから搬入するのだが加工後の時間の経過で狂う。 
 
赤松や柔らかい木なら加工も組み立ても簡単だ。硬いケヤキでは刻みから組み立てまで苦労の連続だ。機械でできる部分は少ないので全てノミとカンナで仕上げる。体力勝負のきつい仕事で経験のある大工なら誰もやりたがらない。息子のように若くてやる気のある者しかできない仕事だ。こう言う現場は大工の勲章みたいなものだ。
cimg5263