青森県八戸市の一級建築事務所 建築組 パックス有限会社

090-1060-9764

朝一番でリフォームの現場へ。今日から左官の漆喰が入る。いつもの年配の職人さんが一人で塗る。3日ほどで終わるが乾燥に時間がかかる。薪ストーブの設置を予定しているので急激な乾燥で割れや隙間ができる。できるだけ時間を置きたいのだがそうもいかない。 
 
その後新築の現場で材料の運搬があって午前中かかる。今日は屋根の断熱入れと屋根垂木を作る。破風板を設置後野地板を貼る。倉庫と現場を往復して運んだが久しぶりの作業で腕が痛い。材木は長いので見た目よりも重い。 
 
先日の伐採の木の製材が続く製材所へ行った。杉材が半分ほど終えた。出た材木は並材が多い。丸太があまり手入れをしない山だったので仕方ないが。 
 
普通の現場だと新築で角が大体200本ほど入る。柱現しの真壁造りなので半分近くは出てくる。一面は節のない材木が必要になる。丸太で節があっても挽き方で一面くらいは無節になる。製材職人、通称台車乗りと言うが腕によって良し悪しがある。 
 
節は中心に向かって枝が残ったものだが少しズラすとうまく無節が取れる。曲がり具合や目を見て挽く方向がある。後で曲がりやすい方向があってさらに節を避ける。言うは易しで熟練の技になる。 
 
若い台車乗りが挽いた無節が曲がったり割れたりすることがある。丸太の挽き方向を無視すると後で大工が泣くことになる。そこまでわかるには10年はかかるだろう。丸太持ち込みで製材して家を建てる大工は台車乗りの腕を見て持ち込む製材所を決める。人気のある製材所の土場は持ち込まれた丸太を山のように積んである。