青森県八戸市の一級建築事務所 建築組 パックス有限会社

090-1060-9764

在庫圧縮

今日も材木の調達やら加工の打ち合わせで朝から作業場へ。隣の製材所の倉庫をかき回し在庫品を購入。今手持ちの在庫で小割り材がほとんどなくなった。ウッドデッキも在庫の板を使うのでほとんどなくなった。丸太購入を少し減らそうと思ったのだ。思惑通り角材はもちろん小割り材までかなり減った。 
 
以前なら丸太から製材していたので要不要に関わらず小割り材が出る。自宅の土場に桟積みして乾燥していた。クレーン付きもなくなって在庫を作業場にまとめることにした。同時に在庫圧縮となったわけだ。どういうわけか小割り材の板や床の注文がきて在庫があっという間に捌けた。 
 
当社は手刻みと真壁をウリにしている。さらに丸太購入で自分で製材していた。しかし在庫が増えるのと都合よく在庫ができないのでやめることにした。製材だけですがね。もちろん手刻みや真壁のことではありません。床材や羽目板もほとんど製材して作っていた。これも業者がヤメテできなくなった。 
 
フローリング用のサクラやクリがまだたくさん積んである。ただの薪になってしまった。加工屋を探したとしても相当高くつくことは間違いない。できるだけ既製品活用とネットで全国から買うよりない。県内は無理としても全国にはまだ業者はたくさんいる。 
 
小屋の時も内装は板張りで野地板をカンナがけした。今度もデッキ材に相当板を使う。リフォーム中のも小割り材を使うから在庫があっという間になくなった。また製材を再開しても小割りを在庫することができない。運搬するクレーンがないのと現場があれば問題ないが間が空くと乾燥しすぎて腐ったりする。 
 
いろいろなロスの問題を考えて製材品を購入する道を選んだ。隣が製材所だし。コスト削減は緊急の課題だったので在庫の圧縮が助けになっている。あとは現場の数を増やせば全て解決する。予定なのですが….。DSC_5051


便利屋リフォーム

寒の戻りか冷え込んで寒い。現場は各業者が入り乱れ道路に車は溢れご近所に迷惑をかける。打ち合わせ後事務所へ。メールやファックスに目を通し見積もりを持ってお客様のところへ。追加の仕事があれこれあって時間がかかり昼過ぎになる。午後は作業場で刻みを見たり材料出しをチェック。また現場へ材料を届け事務所へ戻る。 
 
広告の効果かやっとリフォームの見積もりが来る。直ぐ近所でデッキを作る。貸家を所有していていろいろ直したいと見に行った。5年ほど空き家状態で草が生えとても貸せる状態でない。女性一人だとこう言ったことはなかなか処理できない。 
 
貸家、アパートも古いところは空き家が多い。でて行った方がゴミを残したり周辺の草刈りをしないといけない。新しいと管理込みで業者にお任せが多いが古いと難しい。手数料が安いのであまりやりたがらない。信頼できる業者が知り合いにいれば任せたいのだろう。 
 
古くて家賃が安いと手数料も安い。と言うことは不動産業者もあまり乗り気でない。近所から汚いとクレームも出るし困っていた。もちろん当社は不動産屋ではないので片付けるしかできない。毎年のようにゴミ片付けは増えている。ほとんどは年寄りのそれも奥さん一人というパターンだ。 
 
高齢化社会というのはこんなのも増えると言うことだ。便利屋稼業はこれからも大繁盛だろう。リフォームだって小さい工事は便利的な仕事になる。同じリフォームでも古民家リフォームは対極にある。


見晴らし

昨日も土地探しのお客様に付き合って仕事。事務所近くで似たような3角の土地がある。何せ私の事務所を気に入って買いたいと言うくらいだ。見晴らしが良いところがご希望らしい。結婚式がもうすぐで年内に新居をとのことだ。お嫁さんの父上が金と口を出す。 
 
伐採と丸太運搬が職業で前からの知り合いだ。もちろん国産材の家つくりであることは間違いない。ただお婿さんが忙しく来れなかったので直ぐ決定とはいかない。見晴らしにこだわるのは父上だけのようだが。 
 
郡部のT町に住んでいるので都会的なゴチャゴチャしたところは好かないと。周りがあまりくっついていない方が良い。しかも見晴らしがよければなお良しだ。私の事務所はその点では申し分ないのだが売るわけにはいかない。 
 
今日も朝一で現場へ行き打ち合わせご事務所へ。図面を書いて午後は作業場で打ち合わせ。太い柱と貫のデザインを確認。材料の手配をしてまた現場で確認。 
 
昨日までの寒さが消えて今日は春本番の暖かさだ。現場もホコリも舞わないしゴーグルをして解体したのが嘘のようだ。この調子で雨雪がなければ良いのだが。あすから基礎も始まるので天気が気になる。
DSC_5059

DSC_5082


ショールーム

解体工事も佳境に入ってほぼ柱を残して終わりに近づいた。今朝も大工が4人で壊して大きなゴミ専用車の荷台に積む。すぐ近くにお施主さまが部屋を借りたが毎日ご覧になっていると思う。 
 
建材店の展示会が倉庫であって顔をだした。消費税上げの駆け込みをなんとか優位に取り込みたいのだろう。展示会と言ってもとくにめぼしいものがあるわけでもない。顔を出して他所の業者の様子を見た方が面白い。大工工務店らしきのが多かった。 
 
大工でも新築工事ともなればお施主さまには現物を見せなければならない。何でも見たがる傾向が強くて水回りを中心にショールームに行かないとならない。展示品を見せることでより高級なものにメーカーの力を借りて営業する。 
 
見れば欲しくなるのが人の習いだから何も努力なしで金額がアップする。ショールームのお姉さんがたも手練手管で施主に売り込みをする。実物の力は大きくてほとんどが高級品に乗り換える。 
 
午後から作業場でウッドデッキを頼まれたので材料をチェックする。在庫で間に合えば利益確保の点でも助かるのだが。カンナ盤があるので加工は直ぐだし工賃と塗装だけで済む。在庫があるし加工も簡単にできるのでこういう仕事を増やしたいのだが…..。お施主さまも想像しなかったようなぶっとい材木でがっちり作るから喜んでくれる。DSC_5052DSC_5055


銘木

今朝も朝早くから現場へ行き打ち合わせ。その後作業場へ行き打ち合わせ。曲がりや大黒柱を選び修正挽きに持っていく。製材所が大家で同じ敷地にある。在庫の山から引っ張り出して選ぶだけで昼近くになってしまう。 
 
午後一でドアの交換の現場へ業者と行き採寸。小屋の現場の照明器具の取り付け確認。戻って事務所で先日の東京でのセミナー打ち合わせ。東北電力の主催で例のパナソニックの体験などに行った件です。来年もまたあるようですが仕事の状況次第でしょう。 
 
実は2年ほど曲がりや大黒柱の現場がなかった。だから倉庫をひっくり返して選ぶのも久しぶりだった。5mも高く積み重ねてあって奥にあるのはホコリで何があった見えない。フォークリフトで引っ張り出して広げて見る。材木は4mが基準で長ものや曲がりは木なりに伐るから変則だ。6m,8mと長かったり曲がっているので積みづらい。 
 
4寸5寸は規格だから高さも揃い積みやすい。太さ長さが不揃いなものは積むのが非常に面倒臭い。崩れると大事なので高く積めない。しかも捩れているので挟む桟が安定しない。息子は宮大工なのでこの手は扱い慣れている。 
 
引っ張り出した材木を割れや捩れを見て修正するのだが寸法が細くなってしまう。どこまで挽き直すか製材所へ伝えなければならない。挽いてみると意外に割れが深かったり思いがけない節や腐れがあったりする。言ってみればバクチなのです。 
 
ところが節のない規格のものに比べてこちらの方が味があると喜ばれたりする。こうなるとどういう風なものを選ぶかどういう風に挽きなおすかがセンスになる。手刻みや古民家風はこの辺のセンスがないとうまく作れない。大工たちは節や割れのないいわゆる銘木の類を好む。往々にして素人である施主は銘木でないものに感動する。ここら辺が職人ではない設計者である私の出番というか才能になる。
DSC_4940