青森県八戸市の一級建築事務所 建築組 パックス有限会社

090-1060-9764

午前中は建具の打ち合わせと作業場。リビングの建具が引き込みになってしかも三方建具納まりになる。ややこしい造作になるので綿密に打ち合わせをする必要があります。 
 
午後から支払いや歯医者、戻ってグログ。月末は毎度のことながら資金繰りに忙しい。何とかならないものかといつも思うのだがのんびりした月末はトンとない。一年のうち2,3か月だろうか、余裕で過ごすのは。 
 
今の現場の建具は一部にヒバ材を使う。ヒバはここ2,3年山から出る量が極端に減った。かっては少し予算があればヒバ造りが多かった。自宅もヒバで見えないところまで全てヒバだ。 
 
年配の方は豊富だった頃のヒバの値段を知っている。田舎の大工たちは今でもヒバにこだわるのがいる。民有林が減り国有林が主になった出荷はほとんど入札で買う。売り方より買い方が多いからすぐ売れるし高い値がつく。 
 
大工の中には4,5年前のヒバの価格を覚えていて今の相場に目を丸くする。建具屋さんは自分で建具材を在庫しているが足りないものは付き合いのある大工から余ったのを買い取る。大工の在庫は基本的に柱だから幅の大きい建具材を使う建具屋は苦労する。 
 
ヒバ材を多く使うのは宮大工だ。飾りの加工用に節のない幅の大きい材を必要とする。飾り用でしかも予算のあるお寺だから多少高くても買う。しかも結構な量が必要だ。だから今はほぼ宮大工専用になった感がある。 
 
今回カウンター材を探すのに息子の修行した秋田の宮大工に探してもらった。結局ヒバが出るのは青森が主だからこちらの材木屋から買っていた。めぐりめぐって地元に戻るわけだ。 
 
今回のカウンターは結局製材して乾燥機に入れたものになる。ヒバは天然乾燥が難しく割れたり反ったりする。なるべく在庫は残さず必要な時に買うのがベストだ。当社もヒバだけは在庫をしたことがない。値段が高いのとリスクが大きいからだ。