青森県八戸市の一級建築事務所 建築組 パックス有限会社

090-1060-9764

昨日も1日図面描き。今日は午前中はお施主様のところで手直し。午後からまた図面描き。ほぼ1日雨だったので外に出なくても良い。明日からお盆になるし電話も鳴らず静かな一日。 
 
手直しは仏壇脇に故人の写真を並べたいと言うものだった。長押がつかない現場だったので長押がわりの板を取り付ける。ついでに写真もヒートンをつけ釘で止める。ものの2時間ほどで終了。 
 
5月から3ヶ月経って改めて眺めるとキッチリと作り込んだのがわかる。現場は引き渡し前より後の1年後くらいの方が良否がわかるものだ。直後は欠点さがしに忙しく公平に見れない。時間が経って来ると改めてわかることが多い。 
 
建具の滑り具合とか板の塗装の色とか…だ。作った直後は塗装の色だが時間の経過で変わって来る。馴染むと言うか慣れると言うか良いところがわかる。欠点は引き渡し前に必死で探すから後からは無い。 
 
時間を置いて見ると工事中に分からなかった美点がわかる。自分で作ってあれだが良いフローリングだとか建具の開けたてがすごいとか後から気づく。作っているときに考え付かなかったことなのだ。 
 
もちろん新たな問題点も指摘されたりして出て来る。レンジフードの取り付け位置が低くて頭がぶつかる。規定通り付けているが下のガス台が奥行きが小さい。既製品は奥行き650ミリだが600ミリで作ってある。ガスとシンクが並列だから広くしようとした。 
 
奥行きが小さいと前に立つことになりレンジフードに近づく。先端をはね上げない水平タイプなので操作はしやすいが低い。で、背の高い息子さんは頭をぶつける。レンジフードは既製品を使うから高さが決まっている。天井が決まると自然に取り付け位置も決まる。既製品のように奥行きが大きいと近づかないのに製作品は奥行きをし伊作した。 
 
何でも作ると言うは易いが失敗も多い。その繰り返しでノウハウも溜まるのだが過去の方は犠牲になる。いつか何とか直そうとは思っている。建材で作ると言うことはこう言う失敗が少ない。それを上回る魅力があればお施主様は納得するのだが…..。