青森県八戸市の一級建築事務所 建築組 パックス有限会社

090-1060-9764

雪が積もって一面真っ白。午前中は現場と作業場へ。外壁用に板を用意したが節が強すぎて使えないと大工が言う。慌てて製材所の在庫を探し小節の板を作ってもらう。乾燥が十分でない恐れがあるので乾かさないとならない。 
 
自社の杉も製材中だがこちらはもちろん生で使えない。なので製材所の在庫を探して寸法を決めて確保する。生だったらどこでも買えるし丸太もある。乾燥材でないと貼ってから割れたり反ったりする。 
 
50年前だったら外壁の板貼りは普通で製材所も在庫があった。手間のかかるささら付きの下見貼りは少なくなった。雨ざらしになる外壁なので割れと反りは目立つ。板幅の寸法を10センチとか小さくすると少しは目立たたない。 
 
ささら付きの下見貼りは鎧貼りと言うが昔は定番だった。板の寸法も厚みも幅も大きかった。15センチ以下とそれ以上は丸太から取るのに歩留まりが違う。つまり15センチ以上は予算があると言うことだ。 
 
鎧貼りは下見貼りだから重なりがある。20センチ幅の板だと言っても重なりが15ミリで18センチくらいに仕上がる。昔の豪邸などでは見えがかり20センチ以上はある。1尺幅くらいの板でないと作れない。 
 
幅一尺の板は直径40センチクラスでないと取れない。相当高くついてしまう。木の豊富な昔だからできたが今はかなり贅沢な方だろう。その上無節を望めば大変なことになる。当社でも全部無節は無理でも小節程度でなんとかまとめている。