青森県八戸市の一級建築事務所 建築組 パックス有限会社

090-1060-9764

前回の続き。昨日のBSの番組で「昭和のクルマといつまでも」を見た。少し違和感があるのは車に対する愛情の深さが違うのだね。私の場合は車は下駄代わりであってそれ以上でも以下でもない。買った時は乗用車も所有していた。だから純粋にトラックとして買ったのだ。 
 
家内の車もあるので使わない乗用車は無駄と処分した。子供達の進学もあって金銭的ピンチでもあったし。以来20年になるがスキーに行くのも仕事も何もかもになってしまった。当時で9年ぐらいだったが迷いなくトラックを選んだ。必要だったからね。 
 
事務所で雨晒しだったトラックは我が家の車庫に収まった。荷台がオープンなので乗用車より屋根が重要なのだ。車高が高いドアにはステップが必要だが錆びてとれた。乗り降りには不都合はないので撤去した。ボンネット上にラジオのアンテナがあってブッシュに突っ込むと折れる。これも撤去。 
 
後ろのタイヤの泥除けも折れてしまったがこれも無し。もっともこれは泥が車体に着きやすいので後で戻した。ライトが暗いので交換したが思ったよりも変わらない。ワイパーとか消耗品は数え切れない。車内のマットはそのままだがシートは穴が空いて張り替えた。 
 
本当は見た目なんか気にしていなかった。がハンドルの切れ角が小さいのには閉口した。4トン車とほぼ同じなので慣れないとUターンで慌てることになる。買い物に行ってスペースが小さい駐車場では苦労する。ホイールベースが長く切れ角が小さくて技術を要する。 
 
一番慌てるのは4駆に入れると直結なのでハンドルが切れなくなる。目一杯切っているのに直進する。その時は4駆を切って曲がる。慣れるとどのくらいなら曲がるかがわかる。冬季は4駆に入れっぱなしだから気をつけないといけない。雪に突っ込んでハンドルを切っても直進してぶつけたことがあった。

まあ何やかやと話のネタは尽きない。29年も経つと多少は愛情らしきものもあることはある。1年でも長く乗りたいとセッセと修理はしている。同じところで車検を取るから今年で最後かといつも言われる。まだまだと言い返すのだが本当はヤバイかとは思っている。