青森県八戸市の一級建築事務所 建築組 パックス有限会社

090-1060-9764

パソコン

朝から雨で遅れている基礎工事が心配になる。幸い少しずつ雨は上がり何とか作業は続けられる。作業場では大工たちが最後の仕上げに 余念がない。来週末には現場搬入の予定なので力が入る。

休日なのもあって電話が鳴らず図面を描くには最高なのだがパソコンが使えない。ブログやメールはiPadでなんとかできるがCADは流石に無理で今週中は無理だろうと覚悟している

手描きからパソコンに移行してかなりになる。今も事務所の二階には手描きの図面が残っている。事務所を建てて22年になるがその頃より本格的にCADに移行した。今思うとお粗末な機械でチャチな図面を描いていた。

印刷もワープロが主な機能だったこともあり歪んでとても図面と言える代物でなかった。いつの間にか技術の進歩で線もまっすぐで文字もギザギザが消えた。さらにカラーも使えるなど格段に進歩した。

手書きと違ってパソコンは何度も描いたり消したりできる。何度も時間をかけてかんがえるのが設計なのでしかも前のが残せるので慣れると戻れない。前のを見たい時があるものですぐ出せるのは便利だ。

私は家一軒の設計だとプランだけで何十と描く。ほんの少しずつ違うのだが新しい図面に描く。そして膨大な図面が溜まっていく。手描きだったらどれほどの量になるやら。しかも以前の図面を見たい時もあるものだ。

20年も描きためていてもCADのバージョンアップやHDのクラッシュで見れなくなってしまった。2000年以降しか見れなくなってしまった。写真は残っているのでそれで確認するしかない。

それを思うといくらコンピューターが進歩しても人間の記憶力はすごいもので前の現場の細部を結構思い出せるものだ。大工たちと打ち合わせで納まりを思い出して指示できる。コンピュターほど鮮明ではないが。

iPadを買ったのは現場でも図面を確認したり描いたりできると思ったからだ。現実はまだまだ難しく少なくとも私の要求するレベルではない。ちょっとした確認ぐらいしかできない。メールや写真とかは使えそうだ。何より図面の修正とかメモなどもこなせるのはいつになるだろうか。そうなるとパソコンが要らなくなって膨大なデータ類はクラウドに置いて……….。まだ夢物語に近いなあ。


パソコンの修理

今朝も冷え込み毎朝ストーブのお世話になる。隣の息子たちの家からストーブの煙が流れて匂いがする。薪ストーブの設置は当社では多いのでお隣とのトラブルにならないよう注意はしている。

現場は久しぶりに晴れて型枠工事が進む。来週中に完成予定なので余裕はない。業者と打ち合わせも熱が入り急ぐよう指示する。と言ったって天気次第なのが外部工事なので無理は言えない。

作業場へ行くと昨日挽き直したケヤキが途中まで仕上がっている。私が行く前にもう心配をしてお施主様が来ている。とにかく木のことになるととことんこだわって何度も作業場へ来る。

自分のこだわりは徹底的に通したい方なので希望には出来るだけ添いたいと思っている。少なくとも材料とか加工にはほぼ想い通りになるようにしたい。もちろん金額次第なのでなんでもとはいかないが。

先週から調子が悪いパソコンがシステムを入れ替えをしても戻らない。仕方なくメーカーに修理をおねがいした。機械的な故障ということなのでこちらでは直せない。4,5日パソコンなしになってブログやメール以外の仕事ができない。

もう既にこのブログはiPadで書いている。打ち込みしづらくて時間がかかってしまう。パソコンには2代続けて外れたがないと全く仕事ができない。ブログを書くのだってかなり時間がかかってしまう。当分写真の掲載もできない。


残材の板

今日は冷え込んで寒い、挙句に雨も降る。現場はもちろん誰も入らず休み。作業場では最後の刻みや仕上げに精がでる。来週末には搬入なのだから当然だが。大梁も仕上がって中々の迫力がある。 
 
自宅にある破風や様々の残材の中に使えそうなものが残っている。栗の見切り材などに最適なものとかケヤキの挽きき落としがまだ残っている。挽き落としは角や板をとった残りの部分を捨てるにも金がかかる製材所が無理やり残しておいた。 
 
取っておいても使い難いのと皮に近いので狂いやすい。まるでネジりん坊のように捻くれて薪にしかならないようなものばかりだ。中には小さく加工すれば何とかなるのも混じっている。逆に銘木級の材料から出たような変わった板などもある。 
 
そのようなモノを倉庫の壁に立てかけて乾燥してある。使うには余程小さく加工しないと狂いやすい。だから大工たちは使いたがらない。私は逆に面白い使い道を考えているのだが大工に嫌われる。 
 
いつだったか桑の腐りかかった丸太をもらったことがあった。製材しても梁にも角にもなりそうもない。製材所も本当に挽くのかと訝しがった。それは厚板に挽いて展示場の玄関正面に幕板にして使った。 
 
割れてはいるが味があって良いと自分では思っている。残りを何度か建て主に提案したことがあるが皆断られている。虫が食ったり割れがあると嫌われるからだ。そうとわかっても独特の風合いと珍しさでいつか使い道があると残してある。


3間梁

昨日は朝市に行ったり温泉に行ったり。朝市も11月に入ると出店業者が減ってくる。友達が今月で終了すると言うことで挨拶に寄る。3月の彼岸の頃からまた出店すると言う。しばしの別れになる。 
 
今日は午前中は会計事務所の来社で昼から作業場。今週と来週で刻み完了予定なので気になる。細部の打ち合わせや材料の手配で頻繁に行くことになる。現場は午後から雨で今日は中止。 
 
最後の大物である3間梁の加工になる。二階の床一階の天井になるのだが一番目につく。本当はケヤキの大物でもあればお施主様は大喜びだったろうがそうは手に入らない。加工もすごく時間がかかるし3本なんて考えられない。 
 
たまたま近所の伐採で出た杉の長尺を在庫していたので使い道を考えた。6mはあったので見えるところに使えば大迫力間違いない。まさに御誂え向きの現場が決まってドンピシャリで加工できる。 
 
たとえ杉でも45センチも成があれば見栄えがする。よく古民家などで鴨居に松の平物を使ったりする。敷居兼用なので低い位置にあって目に付く。それを狙って使いたいと思っていた。それも3間そのままで使いたかった。 
 
なかなか3間梁を使うような家は少ない。居間が3間四方なんてのは相当大きな家になる。普通でであれば2間梁で組み合わせる。長ものと言ってもせいぜい2間半になる。しかも在庫の3本がフルに使えるとなるとそうあるものではない。ケヤキの曲がりにばかり気をとられて3間梁の面白さに誰も気づいていない。
cimg5343


パソコン

昨日突然パソコンが使えなくなった。8月に前のが壊れて慌てて中古を買い直したがそれも調子が悪い。昨夜起動しなくなって購入したところへ持ち込んだ。今iPadでブログを書いている。

かれこれ20年以上Macを使い続けたが続けて壊れたのは初めてだ。しかもパソコン本体がと言うのは初めてで少しショックを受けている。今までの使い方が無頓着過ぎたのかもしれない。

コンクリートの打設が終わって今日は現場は誰も入らない。朝から作業場で木材の運搬や引っ張り出しに精を出す。午後から新しいお客様のところで打ち合わせ。夕方までかかってブログを書いている。

刻みも最終に差し掛かり床柱や見柱をサンダーで仕上げる。虫食いや割れは1つずつ埋めなくてはならない。根気と熱意がないととてもできない。子供の頃からこう言うのは得意で熱心にやっていた。

仕事だからとやるのと熱意を持ってやるのは見てすぐわかる。曲がりの加工の仕方も同じでお施主様に与える印象も随分違ってくる。今度のお施主様は自分が鉄工所経営なので職人を見る目は厳しい。

楽をしているかどうかは直ぐ見抜く。基礎屋も最初にガツンとやられている。たまたま忙しかったのもあって現場を空けた。それが気に入らなかったのか大いに怒られた。何とか釈明して事なきを得たが油断は禁物だ。

正直な所今回は現場は難しい。技術的にも予算的にもあまり余裕がない。きっちりと現場管理をしないとすぐ赤字になる。無駄なことはできるだけ避けないと後で困ったことになる。
cimg5333