青森県八戸市の一級建築事務所 建築組 パックス有限会社

090-1060-9764

構造材現し

朝晩は霜がおりて起きると下の犬小屋が見える。夏は少しでも音がするとワンコが起きてこちらを見る。寒くなるとさっぱり出て来る気配がない。ワンコも寒いと億劫になるのだろうか。現場も周辺が凍るようになって溶けると靴に泥がついて中を汚す。
cimg5575 
来週は別な組の応援で大工がいなくなる。今週中にサッシがついて外部が塞がる。瓦屋は来週から予定しているのでとりあえず雨雪のの心配はない。玄関の下屋を加工しないとならないので少し現場が遅れる。10時に金物検査があって外部の断熱材を貼れるようになった。 
 
今度の現場は屋根が現しになっている。二階天井がそのまま屋根なりに勾配になっている。材木も手間もかかるので予算次第でいつでもとはいかない。杉材で組むので野地板も含め全て杉になる。ほとんど無節なので薄いピンクが壮観で綺麗だ。 

このやり方をやったのは今度で二度目だ。やりたいのだが上りに掛ける垂木も無節の105角だし野地板も節がない。とにかく無節のオンパレードなのだ。もちろんカンナがけから刻みも組み立ても手間がかかる。その代わり普通の家では見ることのない美しい構造を見ることができる。cimg5578   
数寄屋とか和風では構造材を見せることで美しさを表現する。見せるのは材料だけでなく技術も見せることでもある。刻みからカンナがけ、込栓まで見られることを意識している。女性と同じで見られることを意識するから綺麗になる。隠すことを前提にする大壁の家では楽屋裏は見られたものではない。 
 
私はどちらかと言うと外観より内部を重視する。外観では構造材の美しさを見せる部分が少ない。特に断熱が重視されるようになり外部の真壁が不可能になった。屋根垂木も内部は現しなのに外部は塞がれている。ことほど左様に大壁の家のような作り方を前提の断熱とか耐震は和風には向かない。今できる最大の努力で下屋部分だけ構造現しになっている。


加工場

今年一番の冷え込みになって道路も凍っている。朝一で新しい加工業者のところへ行った。製材所で羽目板やフローリングを作る。ネットで見つけて電話をして行ってみた。 
 
都会向けの小割材を専門に挽く製材所でこれも生き残りの一環だ。地元の大工工務店だけを相手にした商売は過去になり一定量さばくには都会に目を向けるよりない。それも構造材なしで小割材専門と特化している。その過程で出た杉の無節の板を加工している。昔風の製材機を置いた加工場はそれで小さな製材所になる。本業以外にも雑木なども山から出るがそれらをこちらで手挽きしている。 
 
サンプルを見た限りでは厚み、サネ形状など悪くはない。値段も安いし引き取りに行くにも今の加工場より近い。ただ本格的な繋いで作るフローリングや厚板は加工できない。ここが欠点と言えば言える。当社の工場から見ても1時間以内で行けるのはありがたい。cimg5572 
現場では今日も4人で二階のサッシ取付が終わった。一階も半分できたから明日には終わるだろう。明日は金物検査もあるし済めば外部に断熱材を貼れる。つまり塞ぐことができる。まずは一安心と言うところだ。 
 
それが済むと今度は加工に一度戻って下屋部分を作る。その間瓦屋が母屋の屋根を葺く。下野が完了次第続けてできるから都合がいい。大工は外壁張りになって年内でいいところまでやりたい。6寸幅の板を重ねてササラをつける鎧張り二なる。ここだで来ると外観は完了だが塗装や小壁の漆喰が残る。凍るので春に予定している。


悶着

気温が下がって午後から雪に変わる。午前中は図面作成で午後から現場へ。大工はサッシ取付で金物も明日には完了予定だ。明後日あたり金物検査を受けようと思っている。4人体制になって筋違とかサッシ付けが進む。とにかくサッシを付けるとと断熱材を貼れる。つまり外部を塞ぐことができる。 
  
曲がりや大黒柱は芯持ちで太いので割れやすい。乾燥が十分だと言っても風に当てると割れる。刻みが終わるとラップで包んで割れにくくはしてある。今日のように北風が強く吹くと効果も薄れる。だから屋根と外壁は早く塞ぎたい。cimg5565 
建て方の時に柱を立てたりするとラップを破いてしまう。そこに風が当たるとどんどん破れて取れてしまう。なので何が何でも塞ぐよりないのだ。大工を大勢投入して進めるのが一番なのだが普通の大壁の家なら簡単だ。一々加工をしながら組むのですごく時間がかかる。 
 
始めの頃はゆっくり丁寧にやって欲しいと施主は言うものだがなかなか進まなくなるとグチに変わる。こだわりの家を建てる方は丁寧を好むが限度はある。刻み開始以来5ヶ月を経過した。ご主人はともかくアパート住まいのご家族からクレームがつく。 
 
どんな現場でも施主とは悶着はある。小さなことから裁判沙汰までトラブルのネタは尽きない。誠意を持って接するかしかないのだが無理難題もある。そこをどうクリアするか請負者の器次第だ。ただ言い合いになれば勝ち目はない。しかし間違っていることには反論も必要だ。対処する技術なんてのはないが一呼吸置いて説得するしかない。


金物

昨日も打ち合わせで今日は朝から現場へ。屋根が終わってサッシと金物の取付に入る。金物を運んで取付位置を確認する。サッシは取付高さが大事で箇所ごとに印をつけておく。掃き出し窓はフローリングからになるからわかるが窓は箇所ごとに違う。微妙な位置が後で大問題になることがある。 
 
窓の高さはカウンターとか下駄箱とか吊戸棚高さに関係する。作り付けの高さは使い勝手に影響するので微妙な調整が必要だ。大壁の場合は問題にならずとも真壁は難しい。サッシ枠が4寸角なのでどこにカウンターが付くか決めないとならない。大工とも相談したり完成後の高さを考えて一つ一つ決める。cimg5554 
 
もちろん窓上の高さは統一しないと見苦しいのでカウンターなどの高さを決めるのは難しい。使い勝手だけでもダメだし室内のサッシ高さとも統一しないとならない。だから微妙なカウンター高さになってしまう。 
 
真壁の住宅であっても金物の検査は来る。外壁側はともかく内部の間仕切りに入れる場合は金物が露出しないよう考える。それでなくとも引き戸を多用するから壁長さが足りなくなる。昔の家は筋違とか入れなかったので壁がなくとも問題がなかった。cimg5545 
 
その分強度は落ちるから長い梁とか太い柱で対応した。地震には揺れに抵抗しないで柔軟な構造で対応した。それでも何百年と保っている建物もある。今だとどう言う建物であれ建築基準法に合致しない建物は作れない。入れないよりはと消極的な対応でなく入れるべきは全て対応している。 
 
たまに火打梁のボルト穴を隠したり苦労する。断熱とか耐震性は現代の建物には必要条件だと思っている。以前にはそんなものと入れたがらない大工もいたが今はそう言うのは通用しない。


屋根

昨日の風で建物外部のシートが破れてしまった。ゴミが散乱して後片付けから始まる。外部の破風もついて屋根屋がフェルトを貼る。これで雨が降っても大丈夫になる。建て方から普通だと4,5日でここまで来るのだが今回は2週間以上もかかった。cimg5540 
建物自体の組み立てが難しかったのが原因だが大黒や大梁の組むのが難しかった。なんでも現しは叩いてストンと入れるという訳にはいかない。慎重に傷をつけないように隙間が開かないように組む。刻みが正確なのは当たり前だが入れる順序が重要だ。 
 
まずは本屋の組み立て完了と言うところだ。これからサッシをつけたり断熱材を貼ったりして外部を塞ぐ。それから一階の下屋部分にかかる。下屋部分は単なる屋根だから断熱も何も関係がない。本屋は屋根断熱なので化粧の破風や広小舞ができない。外部の板貼りと釣り合いが取れるようにそれなりに化粧をする。 
 
自分の好みとしては破風を大げさに化粧をしたりするのは好きでない。ご近所にはそう言う屋根がいっぱいある。屋根だけが金がかかっている。そういう風にしたくなかったがお施主様も同じ意見だった。これから屋根に瓦が乗ってそれなりに風格が出るようにしたかった。cimg5541 
来週は瓦屋が来たりユニットが入ったり業者の出入りが頻繁になる。年末でもあるし何とか外部だけでも完成といきたいところだがどうなるか。外壁もササラ付きの下見張りになる。これはこれでかなり手間がかかるから人数が要る。人集めも厳しいので遅れ気味で推移していきそうだ。