事務所を建てて21年になる。独立して6年目で土地を買い建てた。最初の借金の始まりで今に至っても増え続ける。思えば無理に借金をするのはこの時からだ。
当時借りていたところが今の事務所のすぐ下にあった。事情があって出ることになりいきなり事務所を建てようと思いつく。すぐ上のトンネル工事現場の脇に三角の小さい敷地を見つけた。
地主に交渉したら工事用に半分以上貸していると言う。トンネルの両側に工事道路ががあって皆で敷地を貸していた。三角なので貸している面積の方が多かった。残った部分だけ見て小さいし買えると思っていた私は諦めかけた。
すると借地料が入るから買えと地主が言う。向こうにも事情があって話がまとまって借地料込みで買った。以来トンネル完成まで借地料でローンを払うのが10年続いた。
当時母方の伯父が農地に貸家を建てることになり請け負った。総金額が大きく規模もあってそれまでの大工だけだと足りなかった。紹介を受けて近くに住む大工が人数を集めて貸家工事に入ることになった。
その工事が終わる間際に事務所建設が始まった。貸家工事と同時に宅地分譲をして建てる計画だった。つまりすぐ続けて工事があって資金繰りも余裕があった。だから頭金なしで土地と建物のローンを組んで着工できた。
その貸家工事と事務所を続けて建てた大工がHだ。私より2歳若く大手の住宅会社の下請けをしていた。合理的な考え方をして普通の大工と少し違うところがあった。付き合ったことがないタイプだった。
それまでは現場も少ないのでその都度大工を見つけていた。何棟も続けて付き合うのは彼が最初だった。大手の現場をこなすことで新しい建材とか工法をよく知っていた。それまでの大工は古いやり方から抜けられないところがあった。
見たこともない金物とか工具を見せられて驚いた。彼自身も新しいもの好きで合理的なところは先輩大工と合わなかった。当時は新しい大工と思ったが手抜き工事と紙一重の危険な仕事でもあった。スピードアップするためには大手は手段を選ばないのがよくわかった。
スピードアップはコストダウンに繋がり4,5年彼と組んで建て続けた。2,3年くらいしてから現場のクレームが増え大工のレベルに問題があった。貸家のようなものでは良いが一戸建てでは通用しない。
仕上げの丁寧さとかは大工の腕による。キッチリと仕上たものは後で狂わない。スピード第一の大工は端折ったり手抜きをする。床が波打ち壁が歪む….素人にもわかる程ひどかった。安いし早いので続けたが現場管理の甘さとしか言いようがない。
そのことが反面教師になって丁寧でがっちりした仕事を目指すようになった。アフターを通して勉強したなどと今では赤面モノだ。その後はオトーサンとかTのような大工に仕事は流れるようになる。
彼は今でも大手の仕事を中心に頑張っている。逆にオトーサンとかTのような大工の方が仕事が減って苦労している。悪貨は良貨を駆遂する例かも知れない。時代の流れに乗っているとも言えるが。
大手の現場のやり方を彼から学んで対抗する難しさがわかった。徹底的に大手のやらない分野に集中しないと生き残れないと思った。専用金物や建材でスピードアップを図り大工にもやり方を迫る。早く言えば手抜き工事に近い。
食っていく為に何でも有りは仕事としては面白くない。やはり施主に喜んで貰って感謝されるような家つくりが王道だ。目新しさに目が眩んで一時は喜ばれても家は長く使うものだ。いつかは信用されなくなる仕事はできない。
彼との付き合いはそれを教えてもらったのが一番大きい。おかげで国産材を使った真壁の家つくりができるようになった。